*<お城>の城は土から成ると書く。土を盛り上げた土塁のような
ものから、発生して屋根をのせたり、建物をこしらえたり。
藤堂高虎は大工や土方の集団を引き連れていた。その上、石工と
石を積むことに長けていた穴太衆(あのうしゅう)という一派
もつかんでいた。比叡山で仕事をしていた集団だそうだ。
大坂城から伊賀上野城の石垣より何センチうちの方が高いから
日本一は大坂城の方やと。福井城代家老いわく、{大坂城
空堀で見えているけど、そこまでや。伊賀上野城は創建時より
ずっと水を湛えたままなので、底まで測れば、大坂の比ではない。
そりゃやっぱり、伊賀上野が日本一です。と言われました。
*仙台の七夕かざりの写真がきれいに写った絵葉書で仙台市
宮城野区の知人から、人も店も無事だったので、本を運ぶ
トラックが東北地方へ来るようになって、週刊誌や月刊誌も
来るようになったので営業してます。との返事が1カ月ぶりに
来た。今朝、店へ行こうと思っていたら、福島郡山市の知人から
電話があって、家の<瓦>がだいぶ落ちたり、家具が倒れたり
したけど、元気なので、<原発>のところから逃げてきた方たち
のお役に立つことをしている。おもなことは、寄贈された絵本や
本を仕分けして、避難されている場所へ持っていって、読み聞かせ
などしている。郡山市原発から80キロとのことだ。
寄贈品の中に<つめきり>や<あやとりのひも>が入っていて
感動したと言われていた。なんにもお手伝いしなくてわるいなあと
思う。少々のお金の寄付くらいしか出来ない自分が肩身せまい。