2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

*「暮しの手帖」58号には<手芸・裁縫100のコツ>(1)裁縫箱の整理 に始まって〜ボタン付け〜スナップ・かぎホック付け〜ほつれの修繕〜ゴムの入れ替え〜真ん中あたりでミシンのコツ、そして洋裁のコツ、地直し、裁断と印付けとこんなふうに刺繍のコツ、…

*「暮しの手帖」58号・52ページの<住まいのヒント>6人のお方の住まいを写真と説明とで見せてくれます。まるで「老前整理」はかく有るべしという答えを実際に例を見せられている気持ちになります。それと同時に<わたしの家>この記事は連載・第9回です。…

*今日は 晴れたり曇ったりと そうかと思うと土砂降りが1時間ほども続き、商店街へ来られた方たちも立ち往生です 。 商店街にただひとつあるスーパーはリニューアルしたおかげですこしずつだがお客さんがもどってきたのではないだろうか。なつかしいお顔もあ…

*今日は帝塚山音楽祭で、住吉区の万代池を中心とした地域で音楽を演奏して盛り上げておられます。物を売るにしろ飲食を提供するにしても、バックに軽やかな音楽が流れていたら雰囲気がおおいに違いますよ。この季節、丁度気温もよろしくて、いい具合と思い…

*昨24日の「捨てれば 心も暮らしも軽くなる」の講演会の余韻の残ったような一日でした。参加されて会場で顔をあわせたお方で通りを歩いている方には、お礼の会釈をせねばならないし、言葉もかけねばいけないし、向こうさんのお話も聞かせていただかねばいけ…

*昨年末に著者の方や発行所の徳間書店へお願いして実行に向け暖めてきた講演会、今日の午後盛会のうちに無事終わりました。先着70名さまと予定していましたが、76名のご参加があったのです。最後列の方は机がない状態でしたあちこちで熱心にメモを取ってお…

*週刊歴史のミステリー はデァゴステーニから出ました。以前何年かまえにも出ていました改訂版です。日本と世界の歴史の中からこれぞという不思議な事件、事柄を写真と解説でわかりよく解き明かしてくれます。33ページほどの週刊誌ですから、解説は簡単で明…

*世紀の天体ショー「金環日食」をごらんになりましたか? 私は7時起きに間に合わずこころならずも、TVでの観測とさせてもらいました。新聞によると今から932年前にも昨日のような完全な日食がみられたとのこと。わが町から京の都へ上って5人の天皇に仕えて…

*21日の朝7時前、何分かの天気が非常に気になるところです。「日食観察めがね」のお問い合わせの多いのには困ってしまいます。書籍関係(雑誌、ムックも)数種類も出ていたと思います。どれだけ仕入れたらよいのか、見当もつきません追加をたのんだら、版元…

* はあとぴあ王子おはなし会 2012年5月19日(土)はれ(1)紙芝居「くーすけのこいのぼり」やすいすえこ作、土田義晴画<教育画劇>上田(2)紙芝居「メロンパンナとひみつのはなぞの」作・絵やなせたかし<フレーベル館>上田(3)手あそび「茶ちゃつぼ…

*小学中学年の女の子・2人だれも(お客さん)いない店へ入ってきてくれた。 {ようこそ、ようこそ}と愛想よく、迎えました。すると{やました ともひさの本 ある?}といきなり、おっしゃる。私{その人って 何する人?}と聞きましたが、 ふたり顔見合わ…

*読書会の日、メンバーのお一人Yさんが朝日新聞の切り抜きを持ってきてくれた。実業の日本社発行の新刊「脳を創る 読書 なぜ<紙の本>が人にとって必要なのか」重版出来 の広告でした。著者は酒井邦嘉氏です。「言語脳科学」の第一人者が真に「考える」た…

* 「読書会」テキスト 「三四郎はそれから門を出た」三浦しをん・著 2006年7月 ポプラ社 (選書の理由)「舟を編む」三浦しをん・著 「本屋大賞」に選ばれて5月14日の広告に50万部突破 とある。エッセイ などを読んだら、小説の書き方?や思想が少しでも判…

*「たくさんのふしぎ」福音館書店発行の月刊誌があります。対象は小学校中学年(3〜4年)から大人までです。 毎号テーマは変わります。今月号の著者はち きみこさんです。 韓国へわたって、言葉の勉強から始めて、あちらの文化を勉強されました。それらを…

*マイパソコンがこのところ、不調で仕事がはかどらない。 この商店街に「パソコン」の店「アイループ」さんが あること、いちど門戸をたたいて見ようと決心して、パソコンと一緒にお邪魔してみた。一昨日1回目、今日2回目、 とりあえずの不具合はきれいに解…

*「母の日」の天からの贈り物かどうか 朝から京都へ向かった。お天気もよく気温も丁度よい。 東山七条の京都国立博物館の陽明文庫名宝展へ。まずお昼をと、勿論おそ昼ですが。七条界隈のお店屋さんへ。まあまあ の満足点。こんどがあったら、また来よう! …

*高齢の女性が手を携えられて、来店された。棚の前に立って背表紙を読んでおられる様子なので{何か、お手伝い しましょうか?}と声をかけてみた。すると{守屋 洋さんの本ほかにありませんか?}と言われました。私{ハイ この一点だけです。}と答えまし…

*真冬に逆戻りかと思うほどの寒さで、なんだか気味悪い。異常気象なのは、金環 日食が近づいているせいかな? 関東で激しい”竜巻”が起こってびっくりした。 江戸時代にもこの”竜巻”は起こった記録があるそうだ。その時代は竜巻を1匹2匹 と数えたそうであ…

*「小学生のための東京スカイツリーガイド」定価680円・小学館発行売り出されました。まだ開業されていないのに TVによく写ります。あの金環日食の次の日、今月の22日なのです。 表題に「小学生のための・・・」とうたってある だけあって「千分の1−組み立…

*「こどもの日」祝日ゆえ日の丸を掲げました。子どもさんを連れて、お子さんの本を買いに来てくださった方たち、どうも ありがとうございます。お子さんの本といえば、手軽な? 月刊誌を買い与えられるのが普通でしたが、選ぶ種類 が非常に少なくてなにをオ…

*有名な出版社のいつも来店される方が駆け込んでこられた。正しくはその版元の関西にある支社の社員さんです。 {うちの会社も東京一極に集中しているので、条件にあった物件を探しています。}{えっ なんで?}{震災に備えて ですがな}{やっぱり そう…

* 明日は「日の丸」を揚げます。憲法発布記念日です。「読んでみよう!日本国憲法」京都にある<文英堂>の発行です。小、中学生向けの参考書ということで、いつもは参考書の棚に指してありますが、ここ一週間くらい前から、面陳しています。この本の帯には…

*5月の読書会・テキスト本は「もぬけ」ともう一つ 三浦しをんの作品「三四郎はそれから門を出た」のふたつを用意 したが、販売会社から月に3冊来る商報に「2012年 本屋大賞 大賞作品三浦しをん「舟を編む」(光文社)」1位〜10位 まで載っていたので、コピ…