*店ではなかったことですが、敬神婦人会の方や婦人会のリーダーで昨日の晴明祭に参加されていたであろうかた達

は{昨日は楽しかったわ。ご主人活躍されていましたね。}とか、なんとか喜んでおられました。安倍晴明さんのご命日

であるのに、1007年も経てばもう お祭なのですね。講話があったとしても、お楽しみな福引もあり、吉本の落語と漫才

そしてなつかしいうたの演奏と歌唱。大阪出身の作曲家の歌も何曲もあり こんなことは珍しいと思います。参加できた

方はうらやましいです。

*夕方 美しい、立派な本ー「美術書」という範疇の本が刊行される場合、必ず お伺いして、ごらんにいれていたN氏

宅を訪問した。1時間ほど前にお邪魔する旨電話したら、おでかけの約束があるけど、奥さんがいらっしゃるからという

ことでした。もうたくさんの美術書を購入したので、近頃はこれらの本を縦横に深く読んで、考察し、関連の参考書を

みながら、絵画をふんだんに取り入れて、自費出版の専門書を作り上げられています。とのこと、値段のつけられないよ

うな、珍しい本を下さいました。  表紙には3枚の絵がならんでいます。小磯良平「あさがお」小倉遊亀せいらん」

無かん「丸に大小」1867年  表題のあたりには 朝顔の絵について(7ページ) 鐘軌の絵について(5ページ)

舞妓の絵について(6ページ) 富士山の絵について(39ページ) 大小暦の絵(絵暦)について(32ページ)

とあります。 私の蔵書になってしまうだけではあまりに もったいない。 貸し出しますから。お申し出ください